忍者ブログ

森のカメラマン

デジタル写真陳列状況報告

entry_top_w.png
ハローウインが近づきました。散歩でよく良く稲毛海浜公園の
三陽メデフラワーミュージアムではハローウインの飾り付けです。
大きなカボチャが2種類展示されています。野菜のカボチャと
作り物のカボチャです。このカボチャは作り物ですが実に良く出来ています。
稲毛海浜公園の池のほうから入る入り口の角に10月桜が咲き始めています。
ソメイヨシノの様に樹木全体に花を咲かせるかどうか分かりません。
今は未だ数厘ですから咲き始めと思います。



白くなった稲毛海岸には沢山のウミネコ子です。一回り大きいセグロカモメも
混じっています。でもユリカモメやオナガガモなどの冬の渡り鳥は未だです。

三陽メデアフラワーミュージアムハローウイン・10月桜
稲毛海岸や谷津干潟で撮れた鳥の写真
19年稲毛海岸の砂が真っ白に
ご隠居写真家Facebook
写真販売最近情報
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
台風15号の被害で茨城県行方市の茨城県一のモッコクが倒れました。
明治時代の落雷で上の方は枝が有りません。
モッコクの高さが9m太さが6m中々見ごたえのあるモッコクでした。



今回の台風は東京湾に入り富津・君津・木更津・市原と影響を残して千葉湾に上陸。
その後茨城に進み沢山被害を残し太平洋に抜けました。

茨城一のモッコク倒れる
鹿島神宮
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
15号台風の後9月14日鹿島神宮見学に行きました。
何時もは見られる奥宮や要石や御手洗には行けません。
信仰心の薄い私に取って、これらが見られないのは残念でした。


今度来るときは天気が続いた後に来ましょう。

15号台風後の鹿島神宮
鹿島神宮要石
鹿島神宮御手洗
コストこの生ハム
ヒノキ3兄弟
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今月最初の応募Photopaletteセンター長から応募写真の説明(タグ)に
英語を使いました。IDに英語表記も要求されていることを思い出しました。
英語の説明を入れることが可能かと思い、英語を入れました。
PIXTA説明の数字に算用数字はだめで漢数字を使います。撮影月の表示に
8月は使えません。八月と入力します。それで英語は使え無いと思っていました。



所が今日応募に当たりタグに英語を入力しましたら、入力出来ました。
この写真はネコヒゲです。この写真のタグは
ネコヒゲ、Flower、花、白色、キャッツウイスカー、Catwhiskers、
多年草、三陽メデアフラワーミュージアム、千葉市
としました。この結果出るのは2週間後くらいです。

2週間後結果が出るセンター長のサイト
三陽メデアフラワーミュージアム夏の花
こじま花の会5月の花
駿府城・東海道線からの富士山
こじま花の会7月作業
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
梅雨が明けたので稲毛海岸に散歩に行きました。
青空に白い雲のコントラストが綺麗なので、沢山撮りました。
来月の素材販売サイトへの登録50枚のうち半分は青空に白い雲になります。




ホームページをつくり順々に15枚以上の写真が見られます。
2~3年前長いこと入院している友人に青空の写真が見てほしくて
同じように作りました。友人が水戸の人だったので、
ひたち海浜公園ののサイトも作りました。さらに入院先から
帰りの東海道線からの富士山の写真でも作りました。
天国への手土産になったと思っています。

梅雨明けの稲毛海浜公園の青空
2年前9月の青空
ひたち海浜公園
駿府城・東海道線からの富士山
こじま花の会7月作業
entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31
plugin_top_w.png
写真素材
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
森のカメラマン
性別:
非公開
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
忍者カウンター
plugin_bottom_w.png
Copyright 森のカメラマン by 森のカメラマン All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]