忍者ブログ

森のカメラマン

デジタル写真陳列状況報告

entry_top_w.png
急に大気の温度が下がったので、芽が出るか心配になり、
ツタンカーメンノエンドウマメの種を蒔くことにしました。
何時もは10月中頃種まきですので、1週間くらい早い種蒔きです。
何を用意するかと言うと、種を蒔く土です。苗を育てるのではなく、
そのまま育てるので、園芸の土を用意します。
早速ホームセンターに買い出しです。卒寿を過ぎても運転は上手。



ホームページを作るのに、ツタンカーメンノエンドウマメの写真を
探しましたが、こんな古いのしか見当たりません。どれかのHPに
有るのですが、中々見つかりません。ツタンカーメンのエンドウ豆の
歴史を語るには、最もいい写真です。香取に住む妹からこの前の年
種をもらい蒔いて咲いた花がこの写真です。2007年に最初の
種蒔きして8年に撮った種の子孫が、今日蒔いた種です。
子孫を残すにあたって、鉢に撒き家の裏の方で管理します。
今の所花の色が変わっていないので、大丈夫でしょう!

10月6日ツタンカーメンのえんどう豆種蒔き
Facebook::goinnkyo80
21年夏野菜
谷津干潟公園の青い空と白い雲
FacebookのCoverにどうですか?
アナベルアジサイ
写真販売最近情報
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
我が家の梅の収穫です。
南高梅と思っていますが、もしかして加賀梅。
検索サイトで、調べたら何方も実が大きく、熟したとき太陽に当たる面が
ほんのり赤くなるとあります。我が家の梅も粒が大きく、太陽に当たった
面が赤くなっています。結局どちらでしょう?



どっちでも良いです。奥さんが梅干しにしてくれます。
15年位前には、自然観察会に行くときおにぎりに、その梅干しを
入れてくれました。美味しい思い出です。

我が家の梅の収穫
22年6月2日千葉公園の大賀ハス蕾が沢山
千葉公園の大賀ハス22年5月28日
木の名前
花の名前
潮来のアヤメ18年5月14日
稲毛海岸のハマヒルガオ22年5月25日
写真販売最近情報
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
家の庭で育っている野菜と果樹の7月中旬です。
胡瓜、茄子とバジルは苗木を買いました。キュウリは種からも
有ります。鷹の爪と瑞巌寺唐辛子も苗を買いました。
トマト、カボチャは種からの実です。100円2袋でオクラとシシトウ
の種を買っています。種からの唐辛子も有ります。
7月18日の成長の具合です。



購入苗の茄子とキュウリは収穫開始です。
5月6月水遣りが大変です。特にナスは水が好きの様です。

家庭菜園の7月18日
家庭菜園植付
トマトの植え付け
アロエベラの植え替え
コアジサシ
南オオストラリアや北海道のミユビシギ
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
45年位前伊豆へのドライブの土産でアロエベラを買ってきました。
5年位前に子孫ひ孫玄孫などを残して枯れました。今まで
3株を1鉢で育てていました。大分大きくなったので、植え替えです。
植え替えの用土は赤玉小粒2鹿沼土2腐葉土1を使います。



用土は最近ニトリ傘下になったホームズから購入。
硬質赤玉を買うつもりでしたが棚割りから消えています。
ニトリ傘下になるとストアブランドが増えると思いますが、
園芸の基本赤玉の硬質が消えるようではバイヤーの問題か?

アロエベラの植え替え
日日草の株分けと切り戻し
千葉公園のオオガハスの午後
コアジサシ
南オオストラリアや北海道のミユビシギ
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今日21年の梅の収穫です。梅雨の合間に朝からチャレンジです。
去年までは150㎝の脚立と木に登っての収穫で、すべて終了でした。
今年は木が大分伸びて、脚立と木登りでは取り切れません。
高枝ハサミ持ち出し収穫です。



40年位前ホームセンターで苗木を買って家の庭に植えた木です。
去年はバケツ2つ分でしたが、今年は8Lバケツ4つ分の収穫です。

梅の収穫21年5月31日
梅の収穫20年6月10日
千葉公園オオガハス情報
コアジサシ
南オオストラリアや北海道のミユビシギ
entry_bottom_w.png
plugin_top_w.png
写真素材
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
森のカメラマン
性別:
非公開
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
忍者カウンター
plugin_bottom_w.png
Copyright 森のカメラマン by 森のカメラマン All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]