森のカメラマン
デジタル写真陳列状況報告

写真販売サイトに掲載を依頼する時は写真に表題が必要です。
最近撮った写真の草花の名前が思い出せなくて、以前作った、
三陽メデアフラワーミュージアムの花の名前のサイトを2週間掛けて、
リニュウアルしました。以前作ったときの表紙は文字だけだしたが、
今回リニューアルに当たって、写真と文字にしました。

この写真は蕾のときは緑色で満開のときは白くなるアジサイの
アナベルという品種です。
三陽メデアフラワーミュージアムの前には7月はクレオメで
8月になるとヒマワリに変わるのではないかと思います。
最近撮った写真の草花の名前が思い出せなくて、以前作った、
三陽メデアフラワーミュージアムの花の名前のサイトを2週間掛けて、
リニュウアルしました。以前作ったときの表紙は文字だけだしたが、
今回リニューアルに当たって、写真と文字にしました。

この写真は蕾のときは緑色で満開のときは白くなるアジサイの
アナベルという品種です。
三陽メデアフラワーミュージアムの前には7月はクレオメで
8月になるとヒマワリに変わるのではないかと思います。
三陽メデアフラワーミュージアム春の花 |
夏の花 |
秋の花 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
冬の花 |
温室の花 |
PR


コアジサシ千葉市の指定鳥です。昔の稲毛海岸に沢山来ていたようです。
今年の稲毛海岸は海岸の工事中で入ることができませんが、検見川浜に
沢山来ています。検見川浜にはコアジサシの子育て応援施設が有ります。
検見川コアジサシ子育て応援施設の海側に来ています。
子育て応援施設には抱卵しているように見えるコアジサシもいます。

子コアジサシが2~3週間後には見られるかもしれません。
千葉公園の大賀はす今が盛りです。
今年の稲毛海岸は海岸の工事中で入ることができませんが、検見川浜に
沢山来ています。検見川浜にはコアジサシの子育て応援施設が有ります。
検見川コアジサシ子育て応援施設の海側に来ています。
子育て応援施設には抱卵しているように見えるコアジサシもいます。
子コアジサシが2~3週間後には見られるかもしれません。
千葉公園の大賀はす今が盛りです。
検見川浜のコアジサシ |
千葉公園のオオガハス |
今年最初のコアジサシ情報 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
千葉公園の雪吊り |
コアジサシの親子 |


4月18日木曜日千葉市の稲浜ショップ通路にツバメが来ていました。
もうツバメが来る時期なんですね。河津桜、ソメイヨシノ、片栗の花など
花の話題が沢山ありましたが、いつの間にかツバメの飛来する時期です。

稲毛海浜公園の冬の渡り鳥ユリカモメやオナガガモはもう帰ったか?
ツバメの巣の材料を集める場所が稲毛海浜公園にも有ります。
明日の散歩は稲毛海浜公園へツバメの巣の材料集めを見に行きましょう。
もうツバメが来る時期なんですね。河津桜、ソメイヨシノ、片栗の花など
花の話題が沢山ありましたが、いつの間にかツバメの飛来する時期です。

稲毛海浜公園の冬の渡り鳥ユリカモメやオナガガモはもう帰ったか?
ツバメの巣の材料を集める場所が稲毛海浜公園にも有ります。
明日の散歩は稲毛海浜公園へツバメの巣の材料集めを見に行きましょう。
19年4月18日ツバメ飛来確認 |
18年4月4日稲浜ショップツバメ確認 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
17年ツバメ巣作り |
水辺の鳥シリーズ |


今日も散歩中に野草の写真を撮りました。前回の散歩で撮れなかった
ヒメオドリコソウの写真も撮れました。散歩道では見つかりません
でした。見つけたのは我が家の狭い庭です。2株見つかりました。
今日の散歩ではオオイヌノフグリの1/4の大きさの花のフラサバソウの
写真も撮れました。

更に真っ赤な体に7つの真っ黒の星のナナホシテントウの写真も
撮れました。
ヒメオドリコソウの写真も撮れました。散歩道では見つかりません
でした。見つけたのは我が家の狭い庭です。2株見つかりました。
今日の散歩ではオオイヌノフグリの1/4の大きさの花のフラサバソウの
写真も撮れました。

更に真っ赤な体に7つの真っ黒の星のナナホシテントウの写真も
撮れました。
今日の散歩で撮れた野草 |
この前に撮れた野草 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
稲毛海岸駅前河津桜満開のよう |
水辺の鳥シリーズ |


2月の末に咲き始めた河津桜の花が満開の様子です。
生憎この所天候が悪く、販売に適するように綺麗には撮れませんでした。
それでもホームページに纏めて見ました。カメラマンとしてアングルは
自慢できます。晴れの日に撮れていたらキット売れる写真になるでしょう。

この後晴れる日は2日後になると天気予報で言っています。
生憎この所天候が悪く、販売に適するように綺麗には撮れませんでした。
それでもホームページに纏めて見ました。カメラマンとしてアングルは
自慢できます。晴れの日に撮れていたらキット売れる写真になるでしょう。
この後晴れる日は2日後になると天気予報で言っています。
稲毛海岸駅前河津桜満開のよう |
河津桜開花&我が家の南高梅 |
水辺の鳥シリーズ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
河津桜開花 |
春を待つ |


兄弟ブログ


プロフィール
HN:
森のカメラマン
性別:
非公開


カテゴリー


最新記事
(04/11)
(03/18)
(03/09)
(02/10)
(01/30)


忍者カウンター
