森のカメラマン
デジタル写真陳列状況報告

3月に入り風が強い日でしたが、検見川浜に行ってみたら
富士山が綺麗に見えて驚きました。もう一つ驚いたのは
渡り鳥がまだ帰える前でした。ユリカモメとヒドリガモが。
留鳥のミユビシギも沢山見られました。 今日は3月23日です。
次来る時はもう渡り鳥が北へ帰った後でしょう。

富士山が綺麗に見えるのは、2月の綺麗に晴れた早朝だけと
思っていましたから。稲毛海浜公園の浜の池は如何でしょう?
まだ帰っていないでしょうか?
富士山が綺麗に見えて驚きました。もう一つ驚いたのは
渡り鳥がまだ帰える前でした。ユリカモメとヒドリガモが。
留鳥のミユビシギも沢山見られました。 今日は3月23日です。
次来る時はもう渡り鳥が北へ帰った後でしょう。

思っていましたから。稲毛海浜公園の浜の池は如何でしょう?
まだ帰っていないでしょうか?
24年3月23日北帰前富士を眺める渡り鳥 |
24年1月25日 稲毛浜から検見川へ富士山を見に |
稲毛海浜公園カワセミと稲毛海岸富士山 |
24年1月31日検見川浜の砂浜埋める百合鴎 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
FacebookのCoverにどうですか? |
こじま花の会花畑の作業報告書 |
写真販売最近情報 |
PR


稲毛海岸駅前の河津桜3月になるとすぐ満開でしょう。
木によっては、まだ3分咲きも見られますが。
河津桜の木には葉っぱが見られる葉桜になるのはもう直ぐです。

次は桜の花が楽しめます。この近くには桜の並木が幾つかあります。
稲毛海岸公園やトヨタの稲毛の営業所。
それにこじま花の会の花畑のある高州スポーツセンター。
高州スポーツセンター裏のこじま花の会花畑の所の桜並木は、
早咲きの山桜から色々な種類の大島桜が楽しめます。
木によっては、まだ3分咲きも見られますが。
河津桜の木には葉っぱが見られる葉桜になるのはもう直ぐです。

次は桜の花が楽しめます。この近くには桜の並木が幾つかあります。
稲毛海岸公園やトヨタの稲毛の営業所。
それにこじま花の会の花畑のある高州スポーツセンター。
高州スポーツセンター裏のこじま花の会花畑の所の桜並木は、
早咲きの山桜から色々な種類の大島桜が楽しめます。
JR稲毛海岸駅前河津桜開花情報2月28日 |
樹木苗紹介 |
JR稲毛海岸駅前河津桜開花情報 |
24年2月14日 稲毛浜 撮影に向かう 浜ノ池 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
FacebookのCoverにどうですか? |
こじま花の会花畑の作業報告書 |
写真販売最近情報 |


稲毛海岸駅前の河津桜が咲き始めています。
写真を撮ってから1週間が経っています。今日辺り満開かもしれません。

河津桜は種からは増やせません。苗を紹介します。
昨年採取した何種類かの樹木の種も撒きました。
種をまいた樹木苗も紹介します。桜は種をまいていませんが
紹介します。
写真を撮ってから1週間が経っています。今日辺り満開かもしれません。

河津桜は種からは増やせません。苗を紹介します。
昨年採取した何種類かの樹木の種も撒きました。
種をまいた樹木苗も紹介します。桜は種をまいていませんが
紹介します。
JR稲毛海岸駅前河津桜開花情報 |
樹木苗紹介 |
24年1月25日 稲毛浜から検見川へ富士山を見に |
24年2月14日 稲毛浜 撮影に向かう 浜ノ池 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
FacebookのCoverにどうですか? |
こじま花の会花畑の作業報告書 |
写真販売最近情報 |


白い雲のない真っ青な空です。
家を9時前に出発です。目的は来年の年賀状に使える、
富士山の写真を撮ることです。朝が早いので今日は富士山が綺麗に、
と思っていました。残念ながら富士山のやっと見える程度です。
稲毛海浜公園の浜の池には色の変わり始めた百合鴎。
相方が見つかったと思われるオナガガモも見られます。
池の淵の松の木の上にはダイサギです。
私にとって初めての写真が撮れました。

大鷺が片足を上げている写真です。如何ですか?
家を9時前に出発です。目的は来年の年賀状に使える、
富士山の写真を撮ることです。朝が早いので今日は富士山が綺麗に、
と思っていました。残念ながら富士山のやっと見える程度です。
稲毛海浜公園の浜の池には色の変わり始めた百合鴎。
相方が見つかったと思われるオナガガモも見られます。
池の淵の松の木の上にはダイサギです。
私にとって初めての写真が撮れました。

大鷺が片足を上げている写真です。如何ですか?
24年2月14日 稲毛浜 撮影に向かう 浜ノ池 |
24年1月25日 稲毛浜から検見川へ富士山を見に |
稲毛海浜公園カワセミと稲毛海岸富士山 |
24年1月31日*検見浜の砂浜埋めるユリカモメ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
FacebookのCoverにどうですか? |
こじま花の会花畑の作業報告書 |
写真販売最近情報 |


検見浜の 砂浜埋める ユリカモメ
冬の検見川浜植え込みの根元を飾る黄色い可愛い花イソギク
もう時期が過ぎ、咲いている花は10個も有りません。
そろそろタンポポの時期ですが、整容タンポポは時期外れいも
あるようでタンポポの時期とは言えないようです。
検見川浜に出て、まず見られたのが、護岸近くで餌を採っている
ヒドリガモと護岸で餌を採っているミユビシギです。
コンクリートの護岸を過ぎた砂浜に来たら、ユリカモメの大群。
ここで一句。検見浜を 砂浜埋める ユリカモメ。

如何でしょう?ユリカモメは冬の季語ではないでしょうか?
ランドセルや俳句の参考書の紹介ページを作りましたので、紹介します。
/\
冬の検見川浜植え込みの根元を飾る黄色い可愛い花イソギク
もう時期が過ぎ、咲いている花は10個も有りません。
そろそろタンポポの時期ですが、整容タンポポは時期外れいも
あるようでタンポポの時期とは言えないようです。
検見川浜に出て、まず見られたのが、護岸近くで餌を採っている
ヒドリガモと護岸で餌を採っているミユビシギです。
コンクリートの護岸を過ぎた砂浜に来たら、ユリカモメの大群。
ここで一句。検見浜を 砂浜埋める ユリカモメ。

如何でしょう?ユリカモメは冬の季語ではないでしょうか?
ランドセルや俳句の参考書の紹介ページを作りましたので、紹介します。
24年1月31日*検見浜の砂浜埋めるユリカモメ |
24年1月25日 稲毛浜から検見川へ富士山を見に |
稲毛海浜公園カワセミと稲毛海岸富士山 |
22年11月19日潮来白鳥の里の白鳥 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
FacebookのCoverにどうですか? |
こじま花の会花畑の作業報告書 |
写真販売最近情報 |
/\


兄弟ブログ


プロフィール
HN:
森のカメラマン
性別:
非公開


カテゴリー


最新記事
(04/11)
(03/18)
(03/09)
(02/10)
(01/30)


忍者カウンター
