忍者ブログ

森のカメラマン

デジタル写真陳列状況報告

entry_top_w.png
24年1月1日今年も元朝参りは稲毛浅間神社。
最近年賀状は兄弟にしか出していません。
ス年前から新年の挨拶はメールにしています。
高校の同窓生、大学のクラスメイトでアドレスの分かる友に。
元旦に届いた親戚からの年賀状に対して返事を書き、それを
ポストに入れる次いで、浅間神社まで初詣です。



浅間神社に着いたのが、11時半ごろ、お参りできたのが
12時10分ごろ、30分ぐらいでお参り出来ました。

稲毛浅間神社に元朝参り
2023年12月29日富士山の見えない稲毛海岸から
稲毛海浜公園カワセミと稲毛海岸富士山
22年11月19日潮来白鳥の里の白鳥
FacebookのCoverにどうですか?
こじま花の会花畑の作業報告書
写真販売最近情報
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
稲毛海岸に行って、富士山を撮影しようと思いました。
12月27日29日天気は良いのですが、もやっていて、
富士山が見えません。27日は企業休みで無いので、
通勤の自動車の排ガスが原因かと思い、企業の仕事
納めのの28日を過ぎて、29日再度稲毛海岸へ行く。
残念ながら同じでした。



実は別の問題が有りました。稲毛海岸に行く時間です。
冬で寒いので行く時間が10時頃です。7時に行けば、
如何でしょう?綺麗な富士山が見られた事でしよう。
年明けには綺麗な富士山の写真を撮りに行きます。

2023年12月29日富士山の見えない稲毛海岸から
2024年賀状試案byご隠居80
稲毛海浜公園カワセミと稲毛海岸富士山
22年11月19日潮来白鳥の里の白鳥
FacebookのCoverにどうですか?
こじま花の会花畑の作業報告書
写真販売最近情報
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
千蒲公園の冬の渡り鳥が見たくて、千葉公園に来ました。
千葉公園は推進70cm位有るそうで、潜水して給餌をするよう
なので、稲毛海浜公園の浜の池とは違う渡り鳥が来ています。
以前キンクロハジロの他にホシハジロも来ていました。
今日はキンクロハジロの他の渡り鳥ユリカモメだけでした。



今日見かけた鳥はコサギ、カルガモです。
落葉樹は寒さで葉っぱの色を変えて公孫樹は黄に、モミジ赤に。

千葉公園23年11月29日
11月13日検見川浜の冬の渡り鳥
22年11月4日花見川河口園冬の渡り鳥確認
冬の渡り鳥が来た稲毛海浜公園浜の池
冬の渡り鳥
こじま花の会花畑の作業報告書
写真販売最近情報
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
23年10月23日検見川浜で冬のお客さん確認。
22年も冬のお客さんの確認は10月20日でした。
今年最初にユリカモメを見たのは、10月7日です。
次に見たのは、10月10日。と思っていました。
一緒に写っていたのはウミネコですが、ボケがひどく
ユリカモメとは断定できませんでした。


10月10日は花見川河口から帰る途中検見川浜の県道側の樹木の
木の実の写真を撮って帰りました。もうピラカンサスは真っ赤です。
クロガネモチはまだ赤くなっていません。暖冬何でしょうか?
スマホが変わってピントが合いやすくなっているのですが、
やはりちゃんと構えて撮らないと、少しボケるようです。

23年10月23日検見川浜のユリカモメ
県道側歩道歩道際樹木の初秋の実
22年10月20日検見川浜の渡り鳥
ミユビシギ
冬の渡り鳥
こじま花の会花畑の23年10月28日
写真販売最近情報
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
検見川浜県道歩道側樹木初秋の実です。これから熟し色が変ります。
車輪梅やピラカンサスの実の写真はボケていて使いません。
何時もは綺麗に撮れるスマホの写真だったんですが、
今日は綺麗に撮れませんでした。今週中に行って撮り直さないと、
色が変わってしまいます。



丁度ユリカモメの数も増え、ヒドリガモやハシビロガモも来て
いるでしょう。何時も見かけるミユビシギは見当たりません。

県道側歩道歩道際樹木の初秋の実
ユリカモメがき始めた花見川河口
稲毛海岸遊泳表示ブイにコアジサシ
ミユビシギ
冬の渡り鳥
こじま花の会花畑の作業報告書
写真販売最近情報
entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
plugin_top_w.png
写真素材
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
森のカメラマン
性別:
非公開
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
忍者カウンター
plugin_bottom_w.png
Copyright 森のカメラマン by 森のカメラマン All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]